”あなたの作品だからほしい”と言われるデザイナーのためのジュエリースクール
WJDA(ワイヤージュエリーデザイナーズアソシエーション)の岩田アキです。
第1期認定デザイナーが誕生して、約2ヶ月!!
第3回目のデザイナー研究会を開催しました。
デザイナーとして活動をスタートする準備として、先日、開催した10月の会はこんなテーマ!
《 10月・11月のデザイナー研究会テーマ 》
作品を待っている未来のお客様に繋がって、作品(愛)を届けよう♡
作品制作準備から制作、ご案内文章まで実践♪(全2回)
第1回目の内容
▶ 作品の制作をはじめる前に、必要な準備
▶ 自分の作品を販売する前にしておきたいマインドセット
▶ ココを押さえていれば、制作、撮影、販売がもっとたのしくなる
▶ 何を目的にして制作をするかを考える
▶ インスピレーション×イメージ×ストーリーからデザイン計画を立てる
※ デザイナー研究会は、認定デザイナーを対象に定期的に開催しています。
技術や知識があっても、プロとしてお金を頂いて活動できるようになるためには、
自分としっかり向き合うことが大切。
それは、どうしてか?
・ 自分が何のために作品を制作するのか
・ 何を表現したいと思っているのか
・ 制作を通して自分にしかできないことは何か?
ということを明確にしないと、他の誰かでもできる作品やサービスになるからです。
別に自分じゃなくても、”誰でもいい”、”誰から買っても変わらない”
そんな商品やサービスなら、結果、売れないんですよね。
逆を言えば、売れる、ファンが付く作品やサービスには、ちゃんと理由があります。
そのために大切なことは、、、?
自分だからできることを探し続ける!
わたしは思うんです。
ワイヤージュエリーの制作の最大の魅力は、自分にしかできないデザインを作ることができること。
美しく輝く天然石を包み込む繊細なワイヤー
それを自由自在にデザインし、自分の手で生み出すよろこびは、他にはないと。
デパートに売っている既製品にはない、
一点もののワイヤージュエリーだからこそ、
自分だから作れる作品でなければ、もったいないのです。
自分と繋がり、向き合い続けることで、
あなたから買いたい、あなたの作品だから欲しいと言われる世界はつくることができます。
応援しあえる仲間が集まるデザイナー研究会
デザイナー研究会は、技術や知識を高めことだけでなく、
自分がやりたいことに向き合い、仲間の活動を応援する場でもあります。
声に出して、自分の気持ちを仲間とシェアするだけで、
悩みだと思ってたものが、ただの思い込みだと気がついたり、
できないと思ってたことも、発想を変えるだけで簡単になったり、
同じように悩んだり、立ち止まったり、不安になる仲間だからこそ、
理解し、応援できる ♡
それぞれの目指す夢は違っても、互いに応援しあえる仲間がいれば、不安も勇気に変わる!
夢に向かって、一生懸命なその姿、
みんながこんな思いで作ってるんだって、
もっと伝えたくなるそんな会でした!!!
これから、一歩ずつ一歩ずつ、頑張っていこうね!
次回は、撮影から文章作成まで、販売のための実践!
次回、11月のデザイナー研究会は、完成した作品の写真撮影と作品紹介の文章作成を実践します。
今回のデザイン計画から、どんな作品が完成したのか!
楽しみ〜〜 ^^
認定校 川崎校・販売・オーダー可
ラ・ベル・カレン ジュエリーデザイン
ワイヤージュエリー販売・オーダー可
& Lucet アンド ルーセット
ワイヤージュエリー販売・オーダー可
Impearl インパール
aki iwata



この記事へのコメントはありません。